◎平日の寄り前には、前日のテクニカル指標(騰落レシオ、25日線かい離、日経平均PER、日経平均1株利益 、日経平均VI、長期国債、米国市場、・ドル円、米10年債や<今朝の採れ立て情報>などを、夜のメルマガではYOUTUBEの動画のURLなどを配信します。
無料メルマガ登録ご希望の方は画面右上の「メルマガ登録はこちらから」をクリックして登録手続きをお願いします。
───────────
本日、印象に残った日経記事です。↓
「変わらぬ為替のウィンブルドン現象」日経電子版・豊島逸夫の金のつぶやき(4/3 10:19)
HP株式投資教室に全文を掲載しています。興味ある方は見に来てください。
印象的だった部分は、
イースター期間中にNYのファンドを運用する人たちとじっくり話したが、
「このままドル安・円高が年内も続くかといえば否定的な意見が目立つ。トランプ政権の財政政策による過熱リスクが意識され、年後半はドル高へ転換との見方である。」や「今の日本(森友問題)を外から見ていると、氷山に衝突したタイタニック号の船内で責任者は誰だと乗客たちが騒いでいるようだ」などのコメントが印象的でした。
また、これは違う記事なんですけど、「4月2日付の読売新聞で発表された次の自民党総裁に誰がふさわしいと思うかという世論調査では、小泉進次郎氏(30%)、次いで安倍総理(26%)、石破茂氏(22%)、岸田氏(5%)、野田聖子氏(3%)という順位。」
世論は小泉総理待望論という意外な予想でした。
─────────
全体的な流れではNYダウが昨夜、200日線にタッチしましたが、これは実に2016年6月以来、1年9か月ぶりです。これで底打ち反転に期待したいところです。
個人的には、日経平均4月26日20347円で底打ち、5月~6月戻り場面を予想し、8月~9月に再び下落トレンドのイメージでいます。
───────────
YOUTUBEの動画でご紹介した銘柄が人気継続中です。
◎2つの神戸
◎人気のIPOでは、
・6572 RPAHD ・・・時代の先端RPA
・6561 HANATOUR・・・韓国旅行客の急増
・3998 すららネット・・・インターネット学習教材
◎為替相場に影響を受けにくい小型成長株では
・3053ペッパー・・・いきなりステーキ
・3655 ブレインパッド・・・AIの主力
・3665 エニグモ・・・ソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA(バイマ)」が好調。
★YOUTUBEの相場状況の動画一覧HPよりクリックしてください。
※Youtubeでチャンネル登録されますと、動画UPの通知が登録アドレスに配信され、閲覧しやすくなります。
───────────
《独り言》
27日A会員レポートでご紹介した銘柄では
インターネット教育教材を手掛ける【3998 すららネット】が
27日配信時株価5100円 → 3日高値7300円まで急騰しました。
A会員レポートでは、ゴールデンクロスの近い小型成長株を配信予定です。
ここから何買っていいか迷っている方はご入会お待ちしております。