◎騰落レシオ◎25日線かい離 ◎日経平均PER◎日経平均1株利益◎空売り比率◎日経平均VI◎米10年債◎長期金利などのテクニカル指標や、≪市場情報≫≪28日 米国市場≫《日経朝刊ニュース 主な見出し》などの情報は 寄り前配信のメルマガにて情報提供させていただいております。
無料メルマガ登録ご希望の方はこちらから↓
http://archives.mag2.com/0000290585/
────────────
◎YOUTUBEの相場状況の動画一覧はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCc0hzLnnT9rk3fCyWLxN2BA?view_as
※Youtubeでチャンネル登録されますと、動画UPの通知が登録アドレスに配信され、閲覧しやすくなります。
────────────
【5486 日立金属】株価1351円+51
13日(木)配信時株価 1286円 → 18日高値1355円
お盆前後の日経記事でしたか、新日鉄、日立金属、3382 7&iなど業績変化率の高い銘柄として記載されていました。
その中でも日立金属は上値余地が大きそうな好チャートに感じたのでA会員レポートでご紹介したら短期急騰を演じました。
───────────
本日の日経平均の上げ幅は300円を超え、23400円台を付けました。
トランプ米政権が17日、対中制裁関税第3弾の発動を表明。
中国・上海株の動向が懸念されたが、18日は小動きで始まったため、「上海株の下落を想定して売りの持ち高を組んでいた短期投資家の買い戻しが強まった」や
「ニュースが伝わりながらも株価がなかなか下がらなかったことから国内外の投資家から幅広く買い戻しを誘っている」などの声が出ていました。
日経平均は後場上げ幅を拡大、2万3400円台半ばで推移。
チャート的に次の上値めどとみられていた昨年11月9日高値23382円もあっさり上抜けた。
「きっかけは売り方の買い戻しだが、23500円に到達するのも時間の問題。買い材料が出れば24000円という景気のいい話も出てくる」との声が出ていた。 TOPIXも1750ポイントを上抜けており、日本株の上昇に勢いが付いている。
★日経平均は5月よりネックだった23000円の需給的な難関を乗り切った格好となっています。
テクニカル面でも底堅く推移することが予想されます。
先週A会員レポートでご紹介した「大株主が買い増しした」という噂を材料視された
個人投資家好みの投機株がいい動きです。
ここから何買っていいか迷ってらっしゃる方や運用がうまくいってない方
入会ご検討中の方は ご入会お待ちしております。
◆↓会員お申し込みはこちらから↓◆
https://bullbear-dtc.com/course/